松島コース

【観光コース】塩釜神社 → マリンゲート塩釜(遊覧船で松島湾観光) → 松島観光桟橋 → 瑞厳寺 → 五大堂

【所要時間】5時間

【料金】 普通車¥32,000 / 大型¥48,100 / ジャンボ¥48,800


塩釜神社

塩釜神社

志波彦神社・鹽竈神社(しわひこじんじゃ・しおがまじんじゃ)は、宮城県塩竈市にある神社(二社が同一境内に鎮座)。志波彦神社は式内社(名神大社)。鹽竈神社は式外社、陸奥国一宮。両社合わせて旧社格は国幣中社で、現在は神社本庁の別表神社。神紋は「塩竈桜」。
鹽竈神社は、全国にある鹽竈(鹽竃・塩竈・塩竃・塩釜・塩釡)神社の総本社である。
元は当地には鹽竈神社のみが鎮座していたが、明治時代に志波彦神社が境内に遷座し、現在は正式名称を「志波彦神社鹽竈神社」とし1つの法人となっている。鹽竈神社境内には、国の天然記念物に指定されている塩竈桜(シオガマザクラ)があり、毎年当地の報道で取り上げられている。また塩竈みなと祭の際には、鹽竈神社が祭りの出発点となり、志波彦神社鹽竈神社の神輿が塩竈市内を練り歩き、御座船を始め約100隻の船を従えて松島湾を巡幸する。東北開拓の守護神であり、東北地方で最も多くの初詣客が集まることでも知られる。



 

マリンゲート塩釜

マリンゲート塩釜

マリンゲート塩釜(マリンゲートしおがま)は、宮城県塩竈市にある塩釜港の「塩釜港旅客ターミナル」の愛称である。浦戸諸島を結ぶ市営汽船の発着所であるとともに日本三景・松島遊覧の遊覧船の発着場である。
松島遊覧は、マリンゲート塩釜から出発して松島を遊覧し塩釜に戻ってくるコースと、松島海岸から出発して松島海岸に戻ってくるコースの2つがある。 他に、マリンゲート塩釜にはレストランなどの飲食店も入っている。
また、マリンゲート塩釜は、今上天皇・皇后が訪れたことでも知られている。



 

 

松島遊覧船

松島遊覧船

松島には大小の遊覧船が就航しており、船上より島々を眺めることができる。船上からカモメ(主にウミネコ)に餌やりをするのが名物になっている。
大型遊覧船の航路は、松島港発着で松島湾内や奥松島を巡るものが中心だが、塩釜港と松島港とを繋ぐ航路もある。
小型船の航路は、奥松島遊覧船桟橋を発着して嵯峨渓を巡る観光航路と、主に塩釜港発着で湾内の小島へ渡る連絡船航路がある。日本三大渓といわれる奥松島の嵯峨渓には暗礁が多くあるため、大型遊覧船では遠巻きにしか見られないが、小型船だと近づけるため波の静かな日には海食洞をくぐることが出来る場合がある。
その他に季節運航で、松島灯籠流し花火大会を船上から見るための特別運航、ディナークルーズ(仙台港発着もある)、サンセットクルーズ、ナイトクルーズ、かき鍋クルーズなどがある。



 

瑞厳寺

瑞厳寺

瑞巌寺(ずいがんじ)は、宮城県宮城郡松島町の日本三景・松島にある臨済宗妙心寺派の寺院である。
詳名は松島青龍山瑞巌円福禅寺(しょうとうせいりゅうざん ずいがんえんぷくぜんじ)。平安時代の創建で、宗派と寺号は天台宗延福寺、臨済宗建長寺派円福寺、現在の臨済宗妙心寺派瑞巌寺と変遷した。古くは松島寺とも通称された。
毎年、11月第2日曜日には芭蕉祭が行われる。また、大晦日の火防鎮護祈祷である「火鈴巡行」と一般も撞ける除夜の鐘が有名である。
境内には、「臥龍梅」と呼ばれる紅白二本の梅の木があり、伊達政宗お手植えと伝えられている。



 

五大堂

五大堂

五大堂(ごだいどう)は、宮城県宮城郡松島町の景勝地松島にある仏堂。同町にある臨済宗妙心寺派の寺院・瑞巌寺の所属である。
日本三景の1つである景勝地・松島の景観上重要な建物であり、本州海岸に近い小島に建つ。伝承によれば大同2年(807年)、坂上田村麻呂が奥州遠征の際に、毘沙門堂を建立したのが始まりとされる。
その後、円仁(慈覚大師)が延福寺(瑞巌寺の前身)を創建した際に仏堂を建立し、大聖不動明王を中央に東方降三世明王、西方大威徳明王、南方軍荼利明王、北方金剛夜叉明王の五大明王像を安置したことにより、五大堂と呼ばれるようになった。
現在の堂は、慶長9年(1604年)、伊達政宗が瑞巌寺の再興に先立って再建した。東北地方最古の桃山建築と言われている。
現在、国の重要文化財に指定されている。



 

<稲荷タクシー予約センター>

TEL 022-241-1121 / FAX 022-241-1120

E-mail : postmaster@inaritaxi.co.jp

仙台市太白区中田6丁目7番35号
メールでのご予約はこちらから!
電話、FAXでも受け付けています。